歌詞がかわいいフラ|覚えたらすぐ踊りたくなる“推しメレ”集
思わず笑顔になる──“かわいいフラ”の魅力
フラには、愛・自然・祈り・土地の物語など深いテーマの曲も多いですが、
実は「とってもかわいくて、すぐ踊りたくなるメレ」もたくさんあります。
歌詞がほのぼのしていたり、恋のワクワクが描かれていたり、
子どもから大人までニコッと笑顔になるような世界観が特徴です。
今回はその中から、覚えたらすぐ踊りたくなる“推しメレ”を集めました。
かわいいフラ曲の共通点とは?
かわいさの中には“フラらしさ”もしっかり息づいています。
以下のような曲は、自然と身体が動きだすような魅力があります。
- テンポが軽やかで心が弾むリズム
- 歌詞が明快でイメージしやすい
- ハンドモーションにかわいさが出る
- くり返し構成で覚えやすい
- メレの“物語”がシンプルで楽しい
踊っている本人はもちろん、観ている側も明るい気持ちになるのが
“かわいいフラ”の魅力です。
歌詞がかわいい“推しメレ”ベスト10
フラ教室でも人気の高い、かわいい歌詞が魅力のメレをまとめました。
- Pearly Shells(パーリーシェルズ)
海辺のきらきらした貝殻を歌った名曲。指先の動きがかわいい。 - ʻAma ʻAma(アマアマ)
雨の日のほのぼのとした情景がテーマ。軽やかな動きに癒される。 - ʻUlupalakua(ウルパラクア)
のんびりしたカウボーイの町を歌った楽しい曲。笑顔で踊れる。 - Ka Uluwehi O Ke Kai(カ・ウルヴェヒ・オ・ケ・カイ)
海藻を拾う様子を踊るユニークなメレ。可愛さ満点の定番。 - Kaimana Hila(カイマナヒラ)
明るい恋の歌。軽快なステップが初心者にも最適。 - Pua Lilia(プアリリア)
リリアの花を愛おしく歌うラブソング。手の動きが優しい。 - Pua ʻAhihi(プアアヒヒ)
花への思いを描いたロマンティックなメレ。柔らかい手が映える。 - ʻE Pili Mai(エ・ピリ・マイ)
恋する気持ちを描いた甘い歌。初心者にも大人気の一曲。 - Hawaiian Lullaby(ハワイアン・ララバイ)
心が落ち着くメッセージソング。子どもも大人も踊りやすい。 - Aloha Week Hula(アロハウィークフラ)
明るくてかわいいイベントソング。会場が一気に華やぐ。
かわいさが映える“ハンドモーション”
かわいいメレに欠かせないのが、手の表現。
とくに人気なのは次の3つです。
- 花を咲かせる動き:指をやさしくまとめてふわっと開く。
- 恋を表す手:胸の前でハートを描くようにやわらかく。
- 海や風をなでる動き:手首を柔らかく回して、滑らかに。
かわいい曲は、このようなシンプルな動きに“気持ち”が乗せやすいため、
初心者でも表情豊かに踊れるのが特徴です。
レッスンでも発表会でも大活躍
“かわいいメレ”は、レッスンのウォーミングアップにも、
子どもクラスの発表会にも、大人クラスの息抜きにもぴったり。
覚えたその日に踊れる曲も多く、達成感を感じやすいのも魅力です。
踊っている時間そのものが癒しになる、そんなメレばかりです。
まとめ|かわいい曲でフラがもっと好きになる
かわいい歌詞のメレは、心を軽くしてくれる魔法のような存在。
振付を覚える前から、思わず体が動き出しそうな楽しさがあります。
お気に入りの“推しメレ”を見つけて、
フラの時間をもっと笑顔でいっぱいにしていきましょう。